こんにちは👋
今回は、複数の生成AIを同時に使える「天秤AI」というツールをご紹介します。
2025年2月には有料版も提供開始され、今後の機能追加も期待できそうです。
目次
天秤AI (てんびんえーあい) とは
概要
天秤AIはChatGPTやGeminiといった複数の会話型生成AIを同時に利用できるツールです。GMOが提供していて、無料で利用が可能です。

基本情報
プロダクト名 | 天秤AI (てんびんえーあい) |
運営企業 | GMO |
公式サイト | https://tenbin.ai/ |
サービス提供開始年 | 2024 |
無料プラン | あり |
料金ページ | ログイン後のウェブアプリ内のメニューを参照 |
Googleトレンドの動向
日本

世界

日本語のツールなのでWorldwideでもトレンドは変わらないですね。
主な機能や特徴一覧
複数のAIモデルが利用可能。記事公開時の利用可能なAIモデルは次の通り。
基本のモデルは消費クレジットが0で、高度のモデルは消費クレジットが1~(基本的には1)。
基本のAIモデル。
- OpenAI GPT-4o mini
- Gemini 1.5 Flash
高度なAIモデル。
- OpenAI GPT-4o
- OpenAI o1
- OpenAI o1 mini
- OpenAI o3 mini
- Gemini 1.5 Pro
- Gemini 2.0 Flash
- Claude 3.5 Haiku
- Claude 3.5 Sonnet
- Claude 3 Opus
- Perplexity Web検索
- DeepSeek R1(Azure)
- PLaMo 1.0 Prime
その他の特徴は次の通り。
- 最大6つのAIモデルを同時に選択し、同じプロンプトに対する回答を比較できる。
- プロンプトとその回答の履歴の保存
- プロンプトの保存(教えて.AIと連携)
- お気に入りのプロンプト作成(教えて.AIと連携)
- プロンプトリストの作成(教えて.AIと連携)
使い方
使い方は簡単で、画面左側のメニューから、比較したいAIモデルを選択し、プロンプトを入力して実行するだけです。
プロントに対する回答もそうですが、選択したAIモデルによって反応速度も変わります。
次の動画は、以下の記事のURLを渡して、内容を要約するようにお願いした結果を録画したものです。
あわせて読みたい


無料で利用できるプロジェクト管理・タスク管理ツール3選と効果的な使い方
最近話題のおすすめのプロジェクト管理・タスク管理ツールと、あらゆる用途で利用するための効果的な使い方をご紹介します。
なお、会員登録が必要ですが、ソーシャルメディアによるログインが可能なので、ほぼワンクリックで登録可能です。
利用可能なソーシャルログインは以下の通り。
- GMO ID
プランについて

天秤AIは2025年2月5日から有料プランも提供を開始しました。今の所、月額970円のプランを提供していて、有料プランでは、ファイルアップロード機能と履歴の保持機能の容量が10件から100件まで利用できます。
比較検索なら 天秤AI byGMO


新規登録・ログイン | 比較検索なら 天秤AI byGMO
GPT-4o、Claude 3.5、Gemini 1.5、Perplexityなど最新AIを、最大6個まで同時に実行!メール作成やSNS投稿など、複数の出力を比較・統合して自分にあったAIを見つけよう!