今週の気になる業界ニュースをお届けします。
LINEが自治体の認証サービスを開始
LINE上で住民票の写しの郵送申請といった、行政手続きができるサービスが開始されました。
セキュリティ面や利便性で考えるところがありますが、行政DX事例として、今後も動向が気になります。
行政のデジタル化・業務改善は以前も取り上げましたが、今後ますます、というか追い風を受けて推進していきそうな気がします。
以前の記事はこちらを。

Excel効率化のための書籍「できるExcel関数 Office 2021/2019/2016&Microsoft 365対応」
インプレスからExcelの書籍「できるExcel関数 Office 2021/2019/2016&Microsoft 365対応」が発売されました。
「できるシリーズ」の新刊ですね。
Excelと聞くと、デジタル化やデジタルトランスフォーメーションが注目を浴びる昨今において時代遅れと揶揄される事が多いです。
「お役所Excel」とか「神Excel」とか…。
しかし、Excelは使い方をきちんと学び、利用方針を定めれば未だ強力なツールです。
ウェブ版もありますし、デスクトップでもウェブでも、両方で使えたりします。
さらにMicrosoft謹製の自動化サービスPower Automateや、サードパーティー製の自動化ツールを導入すると、より業務効率化が図れます。
そして、そのExcelの良さを享受するには、関数は必須です。
これまではマクロやVBAも重要な技術とされてきましたが、標準の関数が進化したことやセキュリティ面の懸念等もあり、筆者としては関数の活用の方が重要だと考えています。
「できるシリーズ」は、1994年からスタートした老舗シリーズであり、IT関連書籍の雄とも言えます。
ITという単語が存在しなかった時代かもしれませんね。